太陽光発電の基本

太陽光発電では、まず太陽電池がつなげられた「太陽光パネル(太陽光モジュール)」に太陽の光が当たることで電気が発生します。作った電気はパワーコンディショナーを通じて家庭用の電気として家電製品の電源として利用することができます。

太陽光発電の発電までの流れ

ここでは、具体的に太陽光発電が行われる仕組みを具体的な流れを見ながら説明していきます。

(1):太陽電池モジュール(パネル)に太陽の光が当たることで光エネルギーが電力に変換される
(2):作り出された電気はパワーコンディショナーを通じて家庭で使える形の「電気」に整えられる
(3):利用可能な電気は「屋内分電盤」を通じて家庭中のコンセントに送られる
(4):家庭の電気利用量と発電量は「売電メーター」を通じて管理し、余った分は売電する。

 

太陽光発電システムのシステム構造

太陽光発電システムは大きく「太陽電池モジュール」「パワーコンディショナー」「屋内分電盤」「売電メーター」の四つが大きな主要構造となります。その他にもケーブルや架台などの機器もありますが、ここでは説明を省略します。

 

太陽電池モジュール

太陽電池モジュールは皆さんがいわゆる「太陽電池」と呼ぶ部品のことです。太陽電池のパネル部分となっており、ここに太陽の光があたることで電気を生み出します。太陽光発電システムの核となる部分です。
なお、この太陽光発電モジュールとは複数の太陽光パネルが集まって構成されています。太陽光パネル自体はその構造などによりいくつか種類があります。

 

パワーコンディショナー

太陽光発電で作られた電気はそのままでは家庭で使うことができません。そこで必要になるのがパワーコンディショナーと呼ばれる機械です。パワーコンディショナーは太陽光発電で発電した電気の電圧などを調整して家庭用電気として使えるように調整します。
基本的には、太陽電池モジュールが発電した電気(直流)を家庭で利用できる交流に変換します。さらには電圧や電流、周波数といった電気のもつ様々な性質を家庭の電化製品で利用可能なのに変換する調整役として存在しています。

 

屋内分電盤

屋内分電盤(おくないぶんでんばん)とは、太陽光発電システムによる作られた電気を家庭のコンセントにまでつなぐ役割をする機械です。パワーコンディショナーと接続されており、太陽光発電により作られた電気をコンセントにまで送ります。なお、作られた電気が余った場合はその電気を売電メーターを経由して電力会社に売却することになります(売電)

 

売電メーター

売電メーターとは、太陽光発電システムと電力会社の電気のやりとりを管理するシステムとなります。太陽光発電システムを導入した住宅においては、売電(電力会社に電気を売る)と買電(電力会社から電気を買う)という二つの電気の流れが生じることになります。(詳しくは売電のページで説明しています)
このため、電力会社に売った電気の量と買った電気の量を管理するのがこの売電メーターとなります。購入した電気量と売った電気量が一目で分かる液晶パネルを供えているのが一般的で、発電量なども把握することができます。

 

太陽光発電についてもっと詳しく知りたいという方へ
太陽光発電システムの導入や導入を検討している時の注意点などを知りたいという方は「太陽光発電比較 太陽光発電システムの賢い選び方」がお勧めです。長所や短所、業者選びのコツなども説明されています。

 

 

家庭でできる省エネ対策
省エネの基礎知識
省エネお役立ちグッズ紹介
電気代の省エネ
ガス代の省エネ


省エネガイド 運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報
リンク集 リンクについて